見えない、抜かない、治療期間にこだわる裏側矯正サイト
裏側矯正 吉祥寺デンタルクリニック

前歯の裏側矯正サイト
裏側矯正 吉祥寺デンタルクリニック

当院の裏側矯正について

裏側矯正(舌側矯正、リンガル矯正)は、歯の裏側にブラケットと呼ばれる金属の装置とワイヤーを装着して行う矯正治療になります。
大きなメリットは、表からは矯正の装置が見えないことです。周囲の目を気にすることなく治療できるため、装置が目立つことで矯正治療に踏み出せなかった方も安心して始められます。
(最近ではマツコデラックスさんも裏側矯正で治療を行なっているようですが、気付く方はまずいないと思います。)

裏側矯正をしている女性

当院の裏側矯正の特徴

1違和感・異物感が少ない

当院の超薄型装置と一般的な裏側装置 歯を抜かないため、当院の装置は非常に薄く、設置する装置も少ない。
当院では、できる限り歯を抜かずに治療をすることを心掛けています。歯を抜かないことにより、奥歯まで矯正装置を付けることなく治療が可能になります。また、1本1本の歯の移動距離を短くすることで、大きな装置を付ける必要がなく、超薄型の矯正装置での治療が可能になります。

矯正装置を舌側に付ける「裏側矯正」において、「奥歯に金具を付けないこと」+「装置が非常に薄いこと」により、舌の違和感が格段に減少し、今までの裏側矯正で問題となっていた話しづらさ、食べにくさなどの障害を大幅に軽減できます。

全顎裏側矯正と部分裏側矯正の違い

2痛みが少ない

矯正治療の痛みには細かく分けると以下の4つがございます。

  • ①歯を引っ張ることによる痛み
  • ②矯正装置自体が舌に当たる痛み
  • ③ワイヤーの端が舌に刺さる痛み
  • ④装置とワイヤーを縛る針金が舌に刺さる痛み

※上手く回避できないと、どれも同じくらい辛い痛みとなります。
私(院長:大西)も矯正経験者(なんと2回も!)なので、嫌というほど4つの痛みを経験しています。

当院の痛み対策について

従来の矯正では痛みを生み出すリスクが多数ありましたが、下記のように痛みのリスクを軽減しております。

  • 強く引くので痛い 「強い力」で引っ張ると大きな痛みになる。
  • 弱く引くのであまり痛くない 当院では、代謝活動を促進する「弱い力」。
①「歯を引っ張ることによる痛み」対策
初めて矯正装置を取り付けたときがもっとも痛みを感じ、以降は矯正装置の調整を行なった(再診)後に痛みを感じると思います。痛みの種類はキリキリしたものではなく、鈍痛でジーンジーンと痛みます。この痛みを少しでも軽減するために、当院ではフルパッシブのセルフライゲーション矯正を取り入れています。

フルパッシブのセルフライゲーション矯正とは、治療中一貫して弱い力で歯を動かす矯正方法となります。("治療中一貫して"弱い力で対応できる医院は少ないと思います。)
歯を「強い力」でぐいぐい引っ張れば当然痛みも増してしまいますので、当院では、患者様ご本人の代謝活動を活かすことができる「弱い力」で動かします。そのため、従来の矯正方法と比べ、大幅に痛みが軽減できます。
  • 奥歯に付いた大きな矯正装置 奥歯に設置する場合、装置が大き目となり、痛みの原因となる。
  • 当院の裏側矯正装置 当院では、非常に薄く小さな矯正装置を前歯数本のみに設置。
②「矯正装置自体が舌に当たる痛み」対策
裏側(舌側)矯正では、舌の痛みをどれだけ軽減できるかが重要になってきます。
当院では矯正装置を奥歯に付けることはないので、それだけで非常にラクになります。また、使用する矯正装置はとても小さく薄く、丸い形状であるため、装置が舌に当たることによる痛みを格段に軽減します。
  • ワイヤーの端(一番奥) ワイヤーの先が刺さる場合がある。
  • 矯正装置を奥歯に付けない 当院では矯正装置を奥歯に付けません。
③「ワイヤーの端が舌に刺さる痛み」対策
矯正治療では、矯正装置にワイヤーを通して歯をコントロールするのですが、そのワイヤーの端(一番奥)が舌に刺さって大きな痛みを発することがあります。
当院では矯正装置を奥歯に付けることはありませんので、ワイヤーの端が舌に刺さるリスクを大きく減らしております。
※ワイヤーの端は曲がっているので通常は刺さりませんが、何かのきっかけで伸びたり、方向が変わったりする場合があります。
  • 結さつ線 細い針金が刺さる場合がある。
  • 当院の裏側矯正 当院では「結さつ線」を使用しません。
④「装置とワイヤーを縛る針金が舌に刺さる痛み」対策
ワイヤーを用いた矯正方法では、歯に取り付ける装置とワイヤーを細い針金(結さつ線)で縛るケースが多いです。刺さらないように寝かしてある細い針金が、何かの機会に立ち上がってしまうと、舌に刺さるようになり非常に痛いです。舌の裏に引っかかってしまった場合は激痛です。
当院の矯正治療ではワイヤーを留めるクリップ付きの装置を用いることで、細い針金を必要とする機会を大きく減らしております。
※結さつ線は、通常は刺さりませんが、何かのきっかけで伸びたり、方向が変わったりする場合があります。

3治療期間へのこだわり

当院では歯を抜かないで矯正を行うことにより、歯の移動距離を短くし、結果として治療期間が短くなります。
また、フルパッシブのセルフライゲーション矯正により、骨の代謝活動を阻害せずに矯正が行えます。

詳しくは「治療期間へのこだわり」をご覧ください。

4院内に技工室を完備

技工風景 個々の患者様の歯の状況を正確に、密に技工に反映することにより、より精度の高い治療の提供が可能に。
矯正治療では装置(ブラケット)を歯のどの位置に付けるかということがとても重要になります。
歯の表側にブラケットを取り付ける場合は、医師が患者様の歯の状態を見ながら一つ一つ位置調整することが可能です。しかしながら、歯の裏側にブラケットを付ける裏側矯正では、同様の方法で正確な位置に設置することは難しいです。

そのため裏側矯正では、ブラケットを正しい位置に取り付けるために、事前に患者様の歯型にピッタリ合う矯正装置(インダイレクトコア)を作る必要があり、精密な技工が求められます。歯の動く角度や方向をコンマミリ単位で調整をする必要があり、この精密度によって治療の結果は大きく左右されます。

患者様の歯は、形状、大きさ、生え方などが一人一人異なります。当院ではそれらをしっかりと反映し、精度高くスピーディーな技工を実現するために、インダイレクトコアの作成を外部の技工所に依頼せずに、院内に技工室を完備しています。
※一部外注するケースがございます。

5安心・安全な治療へのこだわり

歯科用CT 骨の硬さまで診断できる歯科用CT。これに限らず、常により安心・安全を追求。
当院では歯科用CTを設置するなど、患者様がより安心・安全に治療頂けるように努めています。
歯科用CTとは、歯と骨の位置関係や骨の厚みなど口腔内の情報を3次元画像で確認できる診断機器になります。レントゲンだけではどうしても見えない部分が出てしまいますが、歯科用CTではレントゲンでは見えない部分も3次元的に正確に把握できます。
歯根状態をしっかりと把握しながら治療計画を立てることが可能なため、リスクマネジメントを行いながら、より効率的な歯の動かし方にて治療を進めることが可能になります。
CTなどの機材はもちろん、より安心・安全な治療を常に追求しています。

6光学口腔内スキャナーによる3Dデータ作成

光学口腔内スキャナーによる3Dデータ作成 カメラ部分は4cm程のコンパクト設計なので、素早くお口の中の撮影ができます。
光学スキャナーを利用してお口の中の3Dデータを作成します。コンパクトなカメラで撮影するため、歯型作成に係る時間の短縮や不快感の軽減ができます。
3Dデータ撮影することで精密な模型の生成が可能となり、より効果的な矯正装置の制作ができます。
患者様のご負担を軽減できるよう、機材導入などを行ってまいります。
*一部スキャンが困難な方は、歯型取得を行うことがあります。 光学口腔内スキャナーによる3Dデータ作成

裏側矯正全般のメリット

1表から見えないので他人に気づかれない

裏側に矯正装置が設置してある模型 裏側に矯正装置が設置してある模型。周りの人に気付かれづらい。
例えば、上顎前突(出っ歯)でお悩みの方の場合、表側矯正では一番気になる前歯に矯正装置を付けることとなり、隠したい部分が逆に目立つ結果となってしまいます。
裏側矯正の場合、歯の裏側に装置を付けるので周りの人に矯正治療をしていることに気付かれることはほぼ無いと思います。
結婚式や進学・就活・就職を控えた方、営業や人前に出るお仕事の方など、現代のあらゆる方のニーズに合った「見えない矯正方法」となります。

2矯正後の後戻りのリスクが減ります

舌癖が出っ歯にする仕組み 舌で前歯を押してしまうと出っ歯になる。態癖の改善と保定装置の装着は後戻り予防には必須。
上顎前突(出っ歯)でお悩みの方の多くは、舌で前歯を押してしまう癖があります。この歯並びを悪くする口腔習慣・生活習慣を「態癖(たいへき)」と言います。
裏側矯正では、前歯の後ろに矯正装置を取り付けますので、必然的に舌で前歯を押すことがなくなります。 これにより、矯正中に態癖が改善され、矯正終了後に態癖によってまた歯並びが悪くなる(後戻り)リスクを大幅に減らすことができます。

3虫歯になりにくい

歯磨きをしている女性 裏側矯正は、表側矯正に比べて虫歯になりにくい。
表側に矯正装置を付ける場合も裏側に矯正装置を付ける場合も、矯正装置を付けることによって、装置に食べカスなどが溜まりやすくなります。さらには、歯磨きもしづらくなるので、虫歯リスクは高まります。

ただし、裏側矯正の場合はエナメル質と唾液に守られ、表側矯正に比べ、虫歯になりにくいという利点があります。
歯の裏側は一番固い層であるエナメル質が表側よりも3倍も厚いため、細菌の出す酸に強く、また、歯の裏側には常に唾液が循環しているため、この唾液の静菌作用や殺菌作用によって細菌は増殖しにくくなっており、虫歯になりにくいのです。そのため、患者さんにとってもリスクの少ない治療方法だといえます。
※もちろん歯磨きを怠れば虫歯になってしまいます。そうならないように、当院ではブラッシングのレクチャーも行います。

4効果を早く実感できる

効果を早く実感できる図解 裏側矯正の場合、対外的にはほんの数か月で綺麗な歯並びになることが多い。
矯正治療では「①歯を大きく動かした後に、②歯並びの細かい調整を行い、③保定期間に入る」というようないくつかの段階があります。(保定期間とは、歯列矯正で動かした歯を安定させるための期間をいいます)

最初の「歯を大きく動かす工程」で見た目の歯並びはだいぶ改善されます。表側矯正の場合、表側に装置が付いていることにより、せっかく歯並びが改善されていてもそれを実感しづらいです。裏側矯正の場合は、他の方から見た際に、矯正をしていることが分からないのはもちろん、綺麗になりつつある歯並びで、あなたを印象付けることができます。
結婚式を控えた方、進学・就職を控えた方に喜ばれる理由がここにあります。

5スポーツ・部活も安心

装置が歯の裏にあることにより、運動時に転倒したり、ボールがぶつかったりしても、針金で口内を切るといったようなこともありません。
親御様の不安も少なくなります。

6外食も楽しめます

舌癖が出っ歯にする仕組み 外食も気兼ねなく楽しめるのは大きな利点。
表側に矯正装置を付ける場合、誰かと食事をしているときに矯正装置に食べ物が挟まることが非常にストレスになります。
例えばホウレン草などは引っ掛かりやすく、かつ、色鮮やかで難敵だと思います。裏側矯正では装置にホウレン草が付いているのを見られるという心配は不要です。

裏側矯正のデメリット

1治療費が高い

矯正装置作成イメージ 当院では「患者さまのご負担を軽減する」を目指しています。
表側に矯正装置を付ける場合に比べ、裏側矯正は治療費が高くなる傾向にあります。表側矯正では医師が患者様の歯の状態を見ながら一つ一つ位置調整することが可能ですが、裏側矯正では事前に患者様の歯型にピッタリ合う矯正装置を作る必要があり、精密な技工が求められます。そのように工程が増えることや、高い技術・経験が求められることが治療費が高くなる理由になります。
ただし、当院では矯正装置の設置個所を限定することにより、また、治療の短期化により、一般的には100万円超の矯正治療費を、多くの皆様に治療いただけるように半額近くにしています。

2違和感がある、しゃべりづらい

裏側矯正では常に装置が舌に当たり違和感を感じます。また、しゃべる際に、さ行・た行・ら行の言葉などの、舌を歯の裏側に当てて発音する言葉が少し不明瞭になります。
その点、当院では超薄型の矯正装置を使用しており、さらに、部分的な設置となるので、格段に違和感は緩和されると思います。

3治療できる症例に限りがある

開咬、受け口、八重歯 重度の開咬、重度の受け口、重度の八重歯は適用が難しいケースが多い。
当院では、超薄型の矯正装置を使用し、また、装置の設置を前歯数本に限定した気になる個所を治療する裏側での部分矯正となります。これにより、違和感・痛みを緩和でき、コンプレックスとなっている部分をイチ早く綺麗にできます。
その代わりに、抜歯が必要になるケースや奥歯を動かすケースなど適用できない症例があります。

裏側矯正での治療の流れ

  • step01無料カウンセリング(約60分)
    無料カウンセリング風景 WEBまたはお電話にてご予約いただき、無料矯正相談にお越しください。
    患者様の歯のお悩み・治療に対する不安を伺い、治療方法・治療期間などを説明いたします。
    無料矯正相談では、当院での治療に限らず、総合的なアドバイスをするように心掛けています。 ※患者様本位の誠意ある対応を心掛けています。
  • step02治療のご検討のお時間
    治療の検討 矯正相談後にお家に帰られてじっくりご検討ください。
    治療方法や治療に関わるリスク、期間、費用など十分にご検討いただければと思います。当院では、無理に薦めさせて頂くようなことは絶対にありません。

    ご検討いただき、矯正治療を行うことになった場合、お申し込みをいただき準備に入ります。
    準備段階では虫歯や親知らず、歯周病等の処置が必要な場合はその処置を行います。処置を必要としない場合はクリーニングを行い、まずは口腔内環境を整えます。
  • step03精密検査(約45分)
    精密検査 今の歯並びの状態、および、問題点を詳しく調べます。
    当院では歯科用CTを完備していますので、歯根状態をしっかりと把握しながら治療計画を立てるため、より安心・安全な治療が可能です。
    その他にも、レントゲン撮影(前面・側面)、3Dスキャン、お顔・お口の写真撮影、虫歯の有無、歯周検査を行います。 ※小さなお子様や妊娠の可能性がある場合など、一部の検査を行わないこともあります。 *一部スキャンが困難な方は、歯型取得を行うことがあります。
  • step04治療開始(約90分)
    治療説明 精密検査の結果をもとに患者様に適した治療計画を立て、具体的な治療方法や期間をご説明します。患者様にしっかりとご理解とご納得を頂いたら、実際の治療に入ります。

    患者様の歯型にピッタリと合う矯正装置(インダイレクトコア)を作製し、それを用いて適切な位置にブラケットを取り付けていきます。装着後はブラッシングのレクチャーや注意点の案内などを行います。
  • step05矯正装置の調整(約60分)
    矯正装置の調整 歯の動きなどを確認しながら装置の調整を行います。
    またご要望がありましたら装置周囲のクリーニング(別料金)を行います。 ご予約時にお申し付けください。
    通常1ヶ月に1回程度ご通院いただき、毎月この工程を繰り返していきます。 ※症例により繰り返す回数には違いがあります。
  • step06きれいな歯並びに!後戻りを予防!
    矯正治療の終了 機能面や審美面の改善を確認できた段階で、動的治療(歯を動かす治療)を終了します。
    動かした歯は放っておくとまた元の位置に戻ろう(後戻り)とするので、保定をする必要があります。
    保定装置(リテーナー)は裏側に付ける装置をそのままご利用いただくか、または、マウスピースをお選びいただけます。当院の装置は非常に薄型で違和感が少ないため、裏側の装置を希望する方が多いです。
    マウスピースの場合、ホワイトニングもできますので白く輝く歯になります。
    *裏側装置の消耗後はマウスピースをお渡しします。

    保定期間は後戻りしないように、3ヶ月から半年のペースでご来院いただき、歯列のチェック、口腔内清掃など定期検診を受けていただくようになります。

矯正治療後でも気になることやご相談などございましたら、お気軽にご連絡ください。
患者様のホームドクターとして、後戻り防止のお手伝い、クリーニングやホワイトニングなど、お客様の歯に関するトータルアドバイザーとしてお役に立ちたいと考えています。

【次のページ】治療方針マウスピース矯正への切替
些細なことでもどうぞお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル0120-834-918
(繋がらない方:0422-47-8148
平日10:30~18:45(火/祝は休診)土日10:30~17:30

無料にて矯正カウンセリングを行なっております。
まずは一度ご相談ください。

空いている日時を確認する

©裏側矯正 吉祥寺デンタルクリニック All Rights Researved